アーカイブ:2018年 3月
-
憲法から日本を考える ~聖徳太子からの「憲法」の歴史と現行憲法~
聖徳太子からの日本の「憲法」の歴史を見て、現行憲法を考える 憲法について、歴史を踏まえてまとめてみた。私は憲法の議論は苦手で、好きではない。やたらに細かいし、解釈を巡って言葉遊びをしているとしか思えない。また、浅…詳細を見る -
「森友」に揺れる第196回国会とその無駄(コスト)を考える
「森友(文書)問題」に揺れる第196回国会の現状とそれにまつわる無駄(コスト)について考える 第196回の国会が2018年1月22日に招集された。議論は森友文書問題ばかりクローズアップされ、あまりにひどい。野党・マスコミ…詳細を見る -
溶解していく韓国と日本の現状(2018/03時点)
溶解していく「民主主義国家」韓国の事実と日本の現状 今回は、韓国の状況と日本の現状について記述したい。前回の記事の中国ほどではないが、韓国のニュースも極端に報道されない。しかし、「事大主義(じだいしゅ…詳細を見る -
「中国脅威」の事実と日本の対応(2018/03時点)
「中国脅威」の事実(2018/03月時点)と日本の対応を考える 中国脅威についてまとめた。2017/11月に一度まとめているので第2弾となる。(過去記事 ➡「中国脅威」の事実と日本の現状から、対策を…詳細を見る -
「手製ふりかけ」のおすすめとレシピ
「手製ふりかけ」のおすすめとレシピ 普段、料理をするように努めている。その中で参考になればと、私の自信のものをご紹介したい。今回は、味噌汁のだしにつかった「煮干し」を利用した「手製のふりかけ」である! 1.味噌汁のだ…詳細を見る -
「知行合一(ちこうごういつ)」に思うこと
「知行合一(ちこうごういつ)」(陽明学)に思うこと 江戸時代のシリーズで何度も紹介した言葉だが、あえてもう一度触れたい。 陽明学における言葉である。直訳的に表現すれば 「知(識)を得たら、行(動)が同様にあるべ…詳細を見る -
江戸時代に挑む!【5】江戸時代の思想史 ~「武士道」を探る~
江戸時代の思想史を見て、当時の「武士道」を探る 「武士道」というとどのように感じるだろうか。「武士道」の名付け親は、1900年頃にアメリカで発刊された新渡戸稲造氏の「Bushido: The Soul of Ja…詳細を見る