カテゴリー:② 飛鳥~平安期
-
神様 or 仏様? 神社 or お寺? ~本地垂迹(ほんじすいじゃく)説にみる神と仏と日本人~
本地垂迹(ほんじすいじゃく)説から「神道」と「仏教」の日本の歴史を見る 神様と仏様、神社とお寺、非常に身近にある両者だが、この違いや歴史を深く考えることはなかなかないと思う。日本人にとってこれだけ身近にある両者の関…詳細を見る -
満開の桜と花見の起源の嵯峨天皇!
満開の桜を楽しもう! 前回に続き、またも桜の記事となってしまった。あまりに満開の桜がきれいなため、記事にしたいと思い、桜の「花見」の起源といわれる嵯峨天皇のエピソードと共にまとめた。是非、ご覧を。 [toc …詳細を見る -
仏教と日本の歴史とお寺 ~奈良仏教・平安仏教・鎌倉仏教~
仏教の流れと日本の歴史を見ると共に、それらの今の「寺」を探る 「仏教」というとすぐに「宗教」のイメージだけで見てしまう。しかし、仏教は今も根付いた「生活」としての側面があり、また歴史上「政治」の役割も大きく果たして…詳細を見る