てつの記事一覧
-
「シンギュラリティ」の未来
「シンギュラリティ」から、人工知能の未来を思う 今回は、人工知能について記述したい。 [toc toggle="false" close="false"] 1.人工知能(AI)の現状と「シンギュラリティ」の未来…詳細を見る -
失業率とインフレ率~フィリップス曲線~
失業率とインフレ率を、マクロ経済学(フィリップス曲線)を通じて考える 最近ネットでのニュースを聞いていた時に出てきた、「フィリップス曲線」について記述したい。私が会計士試験の時に勉強して覚えた内容がニュースに出て…詳細を見る -
「国の借金」の嘘と実情
「国の借金」という嘘と、日本経済の実情を考える 今回は、「国の借金」について記述したい。 [toc toggle="false" close="false"] (動画でのポイント解説) htt…詳細を見る -
上っていく坂の上の青い天に~
「上って行く坂の上の青い空に~」の全文に思うこと 少し前になるが、2009年からNHKの「スペシャルドラマ」でやっていた、ドラマの「坂の上の雲」から、挙げたい。 1.「上っていく坂の上の青い天に、白い雲が輝いていれば…詳細を見る -
江戸時代から見た世界史【4】~世界帝国イギリスと清と日本~
19世紀前半の世界帝国イギリスと、アジアについて考える 江戸時代の世界情勢についての4回目である。イギリスを中心にしつつ、まとめとして日本についても記述したい。 (シリーズ記事)➡江戸時代から…詳細を見る -
江戸時代から見た世界史【3】~オスマン帝国とペルシャ~
オスマン帝国とペルシャ帝国(17世紀~19世紀前半) 江戸時代の世界情勢についての3回目である。 前回はヨーロッパ世界について述べた。今回はヨーロッパ以外の地域について記述したい。 (シリーズ記事) ➡江…詳細を見る -
江戸時代から見た世界史【2】~ヨーロッパ戦争史~
江戸時代期(17世紀~19世紀前半)のヨーロッパ戦争を見る 先回で江戸時代の世界情勢について述べた。今回はその世界での動きを、特にヨーロッパについて、少しクローズアップして記述したい。 (シリーズ記事)…詳細を見る -
江戸時代から見た世界史【1】~17-19世紀前半の世界~
江戸時代期の世界情勢(17世紀~19世紀前半)を見る 先に江戸時代について述べてきた。 今回から4回にわたり、その江戸時代を前提にした上で、その頃の世界史を見ていきたい。 (シリーズ記事) ➡江戸時代から…詳細を見る -
三人行えば必ずわが師あり~
「三人行えば必ずわが師あり~」に思うこと 論語の一説を取り上げる。 左が原文と読み下し分である。訳文は以下の通り。 「かりに何人かで共同作業をするとしよう。私にとって、かれらはみな先生だ。すぐれた人からは積…詳細を見る -
安倍政権とマスメディア【3】~消費税と政権と財務省~
消費税をめぐる政権と財務省から見る、財務省の影響力と現状 さて、今回述べておきたいのは、生活に直結する安倍首相の大きな成果であり、安倍首相しかできなかったものについてである。それは『2度の消費増税の延期』である。これは安…詳細を見る -
安倍政権とマスメディア【2】~マスメディアの嘘と背景~
マスメディア(テレビ・新聞)の嘘とそれを報じる背景と、他のメディアへの勧め 前回の続きである。 (シリーズ記事) ➡ 安倍政権とマスメディア【1】~安倍政権の成果~ ➡ 安倍政権とマスメディ…詳細を見る -
安倍政権とマスメディア【1】~安倍政権の成果~
マスメディアが報じない、安倍政権の成果(2017年現在) 今回は、現在の安倍政権とそれに対するマスメディアの状況について、3回にわたり記述したい。政治の事を語ると、危ないとか面倒くさいとか思われ躊躇しがちであるが、政治を…詳細を見る -
これを知る者はこれを好む者に如かず~
「これを知る者はこれを好む者に如かず~」に思うこと 論語の一説を取り上げる。 左が漢文と読み下し文である。日本語訳は以下の通り。 「理解することは、愛好することに及ばない。愛好することも、充足感にひたること…詳細を見る -
「第二次世界大戦」を予言したケインズ ~トランスファー論争とは~
トランスファー論争から見る、J.M.ケインズとマクロ経済学 今回は、ある経済学の論争を紹介し、経済学について記述したい。「トランスファー論争(transfer cotroversy) 」と言われるものである。難解…詳細を見る -
三面等価の原則と経済学
「三面等価の原則」から経済学に触れる 今回は、マクロ経済学の基礎である「三面等価の原則」を通じて、経済学に触れたい。 [toc toggle="false" close="false"] 1.「三面等価の原則」…詳細を見る -
勝兵は勝ちて後に戦いを求め~
孫子「勝兵は勝ちて後に戦いを求め~」に思うこと 孫子の兵法からの一説を取り上げたい。 読んだ通りだが、あえて意訳すれば下記の通りになる。 『勝つ人は勝つ条件を整えてから戦いに挑む、負ける人は(戦略なしに)戦…詳細を見る -
江戸時代への誘い【3】
4代将軍及び幕末将軍継嗣問題から見る、江戸時代への誘い さて、ここまで江戸時代について、徳川の将軍を中心に見てきた。①では全体を、②では「御三家」「御三卿」を中心に記述した。今回は、はざまと言っては失礼だが、その…詳細を見る -
江戸時代への誘い【2】
徳川将軍「御三家」「御三卿」から見る、江戸時代への誘い 先の記事で、江戸時代を理解するツールとして徳川15代の流れを記述した。今回はその第2弾である。「御三家」と「御三卿」を中心に時代を記述したい。 (シリ…詳細を見る -
江戸時代への誘い【1】
歴代徳川将軍から見る、江戸時代への誘い 江戸時代を理解する上では、やはり徳川幕府を理解しないと進まない。今回から、その江戸幕府、特に将軍にまつわる記述をしたい。それにより、江戸時代という時代に興味を持つきっかけになればと…詳細を見る