YouTubeでも!

陶器の茶碗の感動を!

陶器3

陶器の茶碗の感動をお伝えしたい!

普段使っていた茶碗が割れてしまったので再度購入した。私は、「毎日使う物なので茶碗はいい物を」と、「陶器」の茶碗を使っている。これが非常にいいので、ご一読を!

1.陶器と磁器

焼き物は大きく、「陶器(とうき)」と「磁器(じき)」とがある。その違いは材料にある。
陶器は、「土物(つちもの)」と言われ、主に自然界でとれる粘土を原料とする。磁器は、「石物」と言われ、陶石といわれる石の粉と粘土を混ぜて原料とする。

磁器の方が堅いため、簡単に作れるし薄く作れる。薄ければ、磁器とみていい。一般的に磁器は堅くて薄く、たたくと「キン」という音がする。一方陶器は、まさに「土物」らしく、鈍い音がする。

陶器1

陶器1

写真は私が買った茶碗である。高そうに見えるが、一万円は超えない物である。もちろん国産で、作った人の説明等もあった。こういうのを読んでおくのもなかなかいいな、と思いながら、次の作業に入る。

陶器2_目止め

陶器2_目止め

陶器は、使う前に「目止め」と言われる作業をした方がいいとされる。米のとぎ汁、あるいは片栗粉を混ぜた水で煮出す作業である。これにより、土の目を塞いで汚れをつきにくくする。

買った茶碗の手触りは、「土物」と言われるだけあって、少しざらざらして重厚感がある。

2.陶器の良さ

陶器3

陶器3

その後使ってみると、最初使ったときに本当に驚いた。

ご飯を入れた茶碗が熱くない!

持っても全然熱さを感じなかった。この感動はなかなかのものであった。ということは、保温も効いていると気づく。また、「目止め」までして使うので愛着もわく。

毎日使う物なので、少し高くても満足度が得られるのはうれしい。おすすめの一品である。興味のある人は、是非ご検討を!

関連記事

コメント

    • ゆかり
    • 2018年 2月 03日 4:41pm

    ご飯美味しそ!
    陶器好きなら、「へうげもの」を是非見て欲しい。
    古田織部が主役の数寄の視点からの戦国時代の漫画。

      • てつ
      • 2018年 2月 04日 8:24am

      「へうげもの」見てみます!

      漫画情報ありがとね~

    • ゆうじ
    • 2018年 2月 03日 8:12am

    料理の次は入れ物ですか。こだわり屋のてつさんらしい(笑

      • てつ
      • 2018年 2月 04日 8:21am

      いい茶碗はいいですよ。マクベのようなコメントですが・・・。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2017-10-30

「八紘一宇」(はっこういちう)の精神で!

購読フォロー

メールアドレスを記入して購読登録をすれば、新規記事をメールで受信できます。登録解除も受信メールから簡単に出来ます。興味あれば、是非ご登録ください!

Calendar

2024年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページ上部へ戻る
TOP