アーカイブ:2018年
-
「知行合一(ちこうごういつ)」に思うこと
「知行合一(ちこうごういつ)」(陽明学)に思うこと 江戸時代のシリーズで何度も紹介した言葉だが、あえてもう一度触れたい。 陽明学における言葉である。直訳的に表現すれば 「知(識)を得たら、行(動)が同様にあるべ…詳細を見る -
江戸時代に挑む!【5】江戸時代の思想史 ~「武士道」を探る~
江戸時代の思想史を見て、当時の「武士道」を探る 「武士道」というとどのように感じるだろうか。「武士道」の名付け親は、1900年頃にアメリカで発刊された新渡戸稲造氏の「Bushido: The Soul of Ja…詳細を見る -
江戸時代に挑む!【4】(8代~13代)江戸時代後半の「3大改革」と幕末への道
江戸時代「3大改革」を中心に江戸時代後半を見る 江戸時代シリーズの4回目である。 前回までの初代家康から7代家継までの時代を、「江戸時代前半」と定義できる。徳川幕府の創世記と、その後の「文治政治」と呼ばれる…詳細を見る -
「足るを知る」(老子)と福沢諭吉の言葉に思うこと
「足るを知る」(老子)と福沢諭吉の著書「教育の目的」の言葉を見て思うこと 老子の一説を取り上げる。 添付が原文と読み下し分である。訳文例は以下の通り。 老子「足るを知る」 【 訳文例 】他人を理…詳細を見る -
江戸時代に挑む!【3】(4代~7代)文治政治の時代
徳川将軍4代~7代の「文治政治」とよばれる時期の江戸時代を見る 江戸時代シリーズの3回目である。 今回は、徳川時代の前半である7代までを見るとともに、特に4代から7代までの治世を詳しく見る。 (シリー…詳細を見る -
江戸時代に挑む!【2】(初代~3代)徳川幕府の創世期と武断政治
徳川幕府の初代から3代の、徳川幕府創世記及び武断政治の頃の江戸時代を見る。 江戸時代シリーズの2回目である。今回は、徳川時代の前半である7代までを見るとともに、特に初代から3代までの治世を詳しく見る。 (シ…詳細を見る -
江戸時代に挑む!【1】江戸時代の歴代将軍と治世の流れ
徳川歴代将軍の治世を中心に、江戸時代を見る。 これから何回かにわたりシリーズで、江戸時代の日本を見る。明治維新・近代日本、そしてひいては現在の日本を見る上で、実は江戸時代は非常に重要である。この250年が明治維新…詳細を見る -
陶器の茶碗の感動を!
陶器の茶碗の感動をお伝えしたい! 普段使っていた茶碗が割れてしまったので再度購入した。私は、「毎日使う物なので茶碗はいい物を」と、「陶器」の茶碗を使っている。これが非常にいいので、ご一読を! 1.陶器と磁器 焼き物…詳細を見る -
小遣い帳レベルの「プライマリーバランス黒字化」という方針を、日本経済の現況から考える
小遣い帳レベルと言わざるを得ない、「プライマリーバランス黒字化」という政府の目標について、現状の日本経済の現況から考える。 「プライマリーバランスの黒字化」という政府の目標がある。これを、特に財務省が前面に押し出…詳細を見る -
主要3つの経済指標を考える~【GDP】・【消費者物価指数(インフレ率)】・【失業率】~
主要経済指標として3つを考える。【GDP】・【消費者物価指数】・【失業率】の見方の考察と、それらの推移から日本経済を見る。 今回は、経済指標について少し詳しく見てみたい。特に主要指標と言える、①GDP及び②消費者…詳細を見る -
2017年の日本の製造業の「不正報道」から現状を考える
2017年の日本の製造業の不正報道から、報道及び問題の本質について考える。 2017年の後半に、日本企業の製造業に疑問符がつく不正事件が相次いで報道された。それらについて記述したい。 [toc toggle="f…詳細を見る -
報じられないニュース 山田宏氏の成人式の演説等
報じられないニュースの紹介 山田宏氏の成人式での演説等 新しく「真News」というカテゴリを設けた。既存のマスメディア(テレビ・新聞)の報道等であまりに事実と違うと思われるものや、意図的としか思えないような隠ぺいされてい…詳細を見る -
論語の教えに学ぶ『知る』とは?「本当の理解」とは何か
論語の教えに学ぶ『知る』とは?「本当の理解」とは何か 論語が示唆することは多くあり、精神的な物だけではなく、日々の暮らしに役に立つ「実学」としてもよい言葉を与えてくれる。その中で今回は「知る」ということについて、…詳細を見る